メニュー

子供の視力

初めまして。視能訓練士の志田です。

今回は子供の視力についてお話ししたいと思います。

 

皆さんは産まれたての赤ちゃんの視力はいくつくらいだと思いますか?

正解は0.02程度、明るい・暗いがわかる程度だと言われています。お母さんの顔には反応しますが、まだしっかりとは見えていません。

生後2ヶ月でようやく物をじっと見られるようになります。

1歳で0.1、3歳で0.5、5歳くらいでようやく1.0に視力が達すると言われています。

大人の感覚から考えると、子供の視力は思っているより低い数字ですよね。

なので例えば同じ0.6の視力でも、3歳の0.6は様子見でも良いと思いますが、5歳の0.6では年齢に対して少し視力が低いということになります。

 

正しく目が成長しているかを知る3歳児健診はとても大切です。必ず受診してお子さまの目の状態を確認してあげてください。

 

視力は小学校に上がるくらいまでに徐々に成長していきます。この時期までにしっかりと見える状態にしないと、その後は見る能力が育たずに弱視(メガネなどで矯正しても1.0や1.2の視力が出ない状態)などの視覚障害を起こすこともあります。

子供だからメガネをかけるのはかわいそうと考えてメガネを使わないことは、逆に悪影響を及ぼしてしまうかもしれません。

 

そろそろ小学校での視力検査が行われる時期ですね。

小学校では視力をA〜Dの4ランクで評価します。

保護者の方に注意していただきたいのは、お子さまの視力がBやCでも、評価以上に実際には見えていないケースがあります。

近視だけではなく、乱視や遠視などの場合もあります。

小学校の視力検査で用紙をもらってきたときは、必ず眼科を受診してお子さまの視力を確認してください。

また、目を細める、片目を瞑って見る、顔を傾けたり横にして見るなどの様子が見られたら視力に問題があるかもしれません。一度眼科を受診されることをおすすめします。

体が成長する間は視力も変化しやすい時期です。授業でパソコンやタブレットを使ったり、そういった近くを見る機会の多い環境も視力に影響してきます。

 

目はとても大切なものです。

・近くばかりを見ずに、たまに遠くを見て目を休める

・本やゲームは明るいところでやる

これだけでも目への負担は減ります。

1時間ゲームをしたら少し休んで遠くを見る、そんな約束をするのも良いと思います。

最近テレビを見るときに目を細めているな、すごく近くで見ようとするな、など気になることがあればいつでもご相談にいらしてください。

今回の内容についても、何か疑問に思うことや詳しく知りたいことなどがありましたらお気軽にお声がけください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME